ローカルでGoodフードの仲間を見つける

ローカルでGoodフード関連の事業を行いたいとき、一人で実行するのは大変です。
1人だとできることに限りがあるし、効率がよくない。そして一番大切なことは
ひとりだと心が折れやすい、ということです。
ではどのように仲間を見つけるか、ということが重要になります。
そこでボクが実践したことでよかったことを「野菜ソムリエ」に関連付けてお話
ししたいと思います。



野菜ソムリエとは

野菜ソムリエは何、イメージ

「野菜ソムリエ」とは、一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が認定する民間資格で、
野菜・果物の知識を身につけ、その魅力や価値を社会に広めることができる
スペシャリスト、と定義されています。

ミッション(使命)は何か?

ミッションは生産者と生活者の架け橋となること。

このミッションを実践するために、野菜・果物の目利き、栄養、素材に合わせた調理法
など毎日の食生活に欠かせない野菜・果物の幅広い知識を身につけること、が必須事項
になります。幅広い知識を身につけることで、家族の健康や食に関わるさまざまな仕事
に活かすことができるようになります。すでに5万人以上の野菜ソムリエが誕生し、
料理教室・セミナー講師、食育活動、コラム執筆、レシピ開発、青果販売など、
さまざまなフィールドで活躍しています。

出典:野菜ソムリエHP



資格の種類

資格の種類は3種類あります。

野菜ソムリエ(旧 ジュニア野菜ソムリエ)

野菜や果物の基礎知識と、伝え方のノウハウを身につけ、生活力の向上や職場でのスキル
アップを目指す。合格率は約85%。

野菜ソムリエプロ(旧 野菜ソムリエ)

野菜・果物の専門的な知識を身につけ、青果物のスペシャリストとして社会に価値を
伝えることができる人材を認定する。検定試験では、講座で使用されたテキストの
範囲外からも出題される。筆記試験(一次試験)と面接試験(二次試験)が実施
される。合格率は3割ほど。更新には1年ごとに更新手数料を日本野菜ソムリエ
協会に納める必要がある。

野菜ソムリエ上級プロ(旧 シニア野菜ソムリエ)

野菜・果物の専門的な知識を活かして、社会課題を解決する事業を構築し、
社会に貢献し、活躍する人材。一次試験では事業計画書を提出し、二次試験
では、一次試験で提出した事業計画書をもとに面接試験を実施する。更新には
2年ごとに以下の要件を満たす必要がある。2年間の活動をレポートにして
協会に提出する。2年間で2回以上、コラムを出稿する。更新手数料を
日本野菜ソムリエ協会に納める。



資格の取得方法

上位資格は下位資格を取得していることが条件になります。では一番下位の資格である
「野菜ソムリエ」の資格取得はカリキュラム講座を受講し、課題提出・修了試験で合格
することになります。

<カリキュラム講座>

ベジフルコミュニケーションベジフル入門(①②③)

ベジフルサイエンス

ベジフルクッカリー

講座の内容は全7科目(1科目2時間)です。
試験は2時間マークシート方式です。
課題については詳細は明らかにされてませんが、わたくしの時は野菜の品種ごとに
ベジフルカルテをつくりました。


カルテの内容は、
・原産地など野菜の氏素性の調査
・食味など自分の言葉で説明
・選んだ野菜を用いてレシピを作る
というものでした。

カルテイメージ

なお、カリキュラム講座の受講方法は

通学制
半通学制
通信制
通信制(地域校ワーク付き)
があります。

受講料は148,000円 (税込価格) です。R3.7.7現在
内訳:入会金10,800円/受講料137,200円

正直この資格を取得したら野菜のプロになれるというものではありません。資格の講義も
知識を詰め込むというよりは野菜ソムリエとしてミッションである
「生産者と生活者の架け橋となること」を体現するために必要な方法論を学ぶことに重点
が置かれていると思います。野菜の価値を広げていくために必要な語り口(何をどのよう
に説明すればいいか、そのためには語る前にどういった知識が必要か)の型を学ぶ
という感じです。野菜ソムリエは個々の野菜について知識を詰め込まないと取れないこと
はありません。教科書に沿って基本的な内容を覚えれば取得できます。
その代わり個々の野菜については都度都度しっかり調べないとだめです。
学ぶべき内容が野菜の知識より野菜の価値の語り方、伝え方なので
知識を習得されたいとおもわれるかたは少し物足りないかもしれません。



取得するメリット

この資格を取得するメリットは、野菜の好きな方のコミュニティーに参加できること
だと思います。場合によっては事業に発展できる可能性をもった仲間を見つけること
ができることです。野菜ソムリエを取得すると自分が住んでいる都道府県の野菜ソムリエ
コミュニティーの案内をいただけます。そのコミュニティーに参加すると同じ
興味をもち、話が合うベースの知識をもった仲間と親交が持てます。ボクが大川市
で野菜の産地ブランド化の試みを行っているときに隣の県の佐賀の野菜ソムリエ
コミュニティーの方々に協力いただき、大変助かりました。こういったネット
ワークを構築できることは魅力の1つだと思います。野菜好きを日常生活で
探すことは割と大変です。さらにある程度体系だった知識や考え方を持った方を
探すのはもっと大変です。その労力を考えると野菜ソムリエの資格が持つ各地
にあるコミュニティーの存在はとても価値があると思います。



おまけ

Wikipediaによると「野菜ソムリエ」は民間資格であるが、資格取得に掛かる経費を
助成する自治体もあり、これまで徳島県阿波市、愛媛県西条市、青森県十和田市、
群馬県伊勢崎市、愛知県大府市、福岡県大川市、大分県日田市などで助成が行われた
実績がある。なんと、福岡県の「大川市」が! これは831の街だからだと思います。



注意点

「野菜ソムリエ」の資格を利用し仕事をするためには上位資格の「野菜ソムリエプロ」
を取得しないといけません。

おすすめ: